市議アンケート結果は、
「糸島市長、糸島市議へ」ページでご確認お願いします。
市議アンケート結果は朝日新聞では左のように掲載されました。
他紙は「糸島市長、糸島市議へ」ページに掲載しています。
質問2
九電の要請を受け、国は玄海原発の再稼働を目指していますが、再稼働に賛成なのか反対なのか、月形市長は自分の言葉で語って下さい。
質問2への回答
これまで立地自治体として原子力発電所と向き合ってこられた佐賀県知事の判断は尊重しなければならないと考えます。また、市民の中には様な意見があり、不安を感じておられる方が多いことも承知しています。原子力や化石燃料に頼らないエネルキー政策が必要だと考えますが、現時点では玄海原子力発電所の再稼働についてはやむを得ないと考えています。
☆市議へのアンケート結果は6月に発表予定です。
佐賀県知事は何を行ったのかを、理解しているのでしょうか!!
佐賀県の山口祥義知事は24日、県庁で記者会見を開き、九州電力玄海原発3、4号機(東松浦郡玄海町)の再稼働同意を表明した。地元の手続きはすべて終了した。原子力規制委員会の残る審査などを経て、再稼働するのは今秋以降になる見通し。
こちらへもどうぞ☜クリック
この表明があっても
諦めたりはしません!!
九州玄海訴訟の仮処分申し立ては
審尋が始まっています。
4月23日 明日にも同意?
朝日新聞より☜クリック
九州電力玄海原発3、4号機(佐賀県玄海町)の再稼働をめぐり、佐賀県の山口祥義(よしのり)知事は22日、世耕弘成経済産業相と県庁で会談し、原子力政策に国が責任を持つことを確認した。これで、知事側が地元同意の判断に必要としてきた条件が出そろい、会談後、判断時期について「できるだけ早く」と述べた。24日にも会見を開いて同意を表明する見通し。
名護屋城址から見える玄海原子力発電所
早く、空っぽのドームになれ!!
玄海原発再稼働反対の自治体(オレンジ色)
糸島市は「ダンマリ」を決め込んでいます